Quantcast
Channel: ソフトウェア – 3D人-3dnchu-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

SpeedyPainter 3.0 – OpenGLベースで軽快に動作するWindows向け無料ペイントソフト!ワコムデジタイザもサポート

$
0
0
SpeedyPainter v3.0

SpeedyPainter v3.0

CGトラッキングさんの記事内で取り上げられていた無料のペイントツール
SpeedyPainterはOpenGLをベースに軽快動作する事が売りのWindows用のペイントソフトです。

現在の最新バージョン(3.0)ではワコムデジタイザもサポートし、
筆圧に応じてブラシストロークのサイズと不透明度を変化させる事も可能です。
その他、ペイントツールとして最低限必要な機能が搭載され、気軽にスケッチを行うことができます。
シンプルなGUIで、タブレットPCでのお絵かきにも最適ですね!


version 3.0主要機能:

  • リファレンスビューがキャンバスの動きに追従 – 動画を見る
  • ドローイングプロセスを動画でエクスポート
  • 複数レイヤー
  • 筆圧(ワコムデジタイザをサポートしています)に応じてストロークサイズおよび/ ​​不透明度を変化させる機能
  • ドローイングプロセスをリプレイ
  • ドローイングプロセスのインポート/エクスポート
  • 最も一般的な画像フォーマットの読み込み
  • キャンバスの回転
  • キャンバスの反転
  • マスク選択
  • 画像の切り抜き - 動画を見る
  • パースペクティブグリッドのオーバーレイ - 動画を見る
  • ブラシライブラリー [NEW!] - 動画を見る

*“Tablet PC Input Setvice”と呼ばれるサービスが有効になっているときに筆圧機能が動作しません私はすぐにその問題への自動修正を追加する予定です。
その間はWindows7サービスリ ​​ストから(WIN + R、で”services.msc”と入力、”Tablet PC Inpu Service”を探し停止して無効にすることによってこの問題を回避する)サービスを停止します。


必要動作環境

  • Windows XP/Vista/7/8
  •  OpenGL 3.0 (*)に対応したグラフィックカード (OpenGL フレームバッファ拡張機能を必要とする)

(*) お使いのグラフィックカードがOpenGL 3.0に対応しているか分からない場合、こちらの便利なツールを使うと良いです: GPU Caps Viewer.


 

使用する際は、ユーザーマニュアルも一読するとショートカットが理解出来て便利です。

ダウンロードは公式サイトからどうぞ
SpeedyPainter

http://speedypainter.altervista.org/

個人的にこのパースペクティブ機能がお気に入り


Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

Trending Articles