Quantcast
Channel: ソフトウェア – 3D人-3dnchu-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

線画のベタ塗りがラクラクに!?オープン画像処理プラグインGmicのフィルタ「Colorize」を活用した色塗りテク!ラフな絵でもOK!

$
0
0

オープンソースな画像処理フレームワーク「Gmic」のフィルタ「Colorize」を活用した
色塗りテクニックを解説したDavid Revoy氏によるチュートリアル記事と、
sp-cute氏による日本語訳記事!
Gimicにはコマンドラインから使うスタンドアロン版と、Gimpから呼び出せるプラグイン版があります。
まずはこちらを御覧ください。

Gimpプラグインバージョンでの色塗りデモ映像

https://www.youtube.com/watch?v=7LaZX3On_oo

最新版のGmicに搭載されている「Colorize」フィルタを使用すると、
モノクロ線画上にカラーマーカーを配置しべた塗り分けを簡単に行う事が出来ます。
バケツツールと違い線画が閉じていなくても塗り分けが可能!
マーカーの位置とカラーは後でも修正可能です。

David-Revoy-Gmic-Colorize

このフィルタ機能について解説した記事を、David Revoy氏が公開しています。
Gmic line-art colorization – David Revoy

そしてDavid Revoyさんのチュートリアルの日本語翻訳記事を、
この情報の提供者である、sp-cute氏が執筆されています。

プラグイン版とスタンドアロンのコマンドラインの使い方等を含め
日本語で詳しく解説されていますので、ぜひご覧あれ!
【翻訳】線画の塗りが劇的に簡単に!?Gmicを使った線画色塗り自動化チュートリアル
ぐるぐるお絵かきブログ

スタンドアローン版は、上手く組み込めばPhotoshop等からも連携可能ですね!
是非お試しあれ!!


 

G’MIC – GREYC’s Magic for Image Computing:
An Open and Full-Featured Framework for Image Processing

http://gmic.sourceforge.net/

Gmic line-art colorization – David Revoy

http://www.davidrevoy.com/article240/gmic-line-art-colorization

Viewing all articles
Browse latest Browse all 539

Trending Articles